学校ブログ
スイカの収穫体験
広大なスイカ畑。「え、これ全部とるの?」「できるかな?」
大きなスイカは、1人では持てません。
暑さにも強い羅皇という皮の厚い品種を収穫しました。
収穫後、黄金羅皇という珍しい品種をごちそうになりました。「うまい!」「あまい!」
倉庫に運んで、ピカピカに磨きました。 やっぱり大きなスイカですねえ。
たいへん、お世話になりました。そして、ごちそうさまでした。
大発生
先週、校地内で無数のバッタが飛び交っていました。校舎が障害物なのでしょうか、東向きの壁だけにバッタがとまっています。近年になく多い!
夏の集い(夏休み明け)
2校時終了後、夏の集いをリモート(放送室・スタジオと各教室)で開催しました。
新型コロナ感染防止策の一つです。
野球クラブの賞状伝達も行われました。
「夢の廊下」制作中
子どもたちの夢を毎年、掲示している1階廊下。今年度は海をテーマにさわやかな「夢の廊下」となりました。
中学校教員によるガイダンス
6年生が出校し、進学先の中学校教員による中学校進学のためのガイダンスを受けています。
小学校から中学校へのスムースな接続が期待されます。
教育講演会をオンラインで実施
昨日、つがる市教育研究会の教育講演会が、オンラインで実施されました。講師の先生は秋田大学のご自身の研究室からご講演くださいました。
夏の集い
明日から夏休み。業間に夏の集いを開催。ただし、体育館の室温が30度近かったのと、コロナ感染対策とで、リモート集会に切り替えました。放送室のスタジオからGoogleMeetで各教室に映像を送りました。
あいさつ運動inBubble
市連合PTAの企画でシャボン玉の中であいさつ運動をするキャンペーンが。、本校に回ってきました。
いつもと違った明るい「おはようございます」が響きました。
世界遺産パブリックビューイング撮影会
9:00から10:30のスケジュールで、北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録をめざして、様々な活動が行われていますが、パブリックビューイングで上映予定の映像撮影会が朝から本校で行われました。
ハヤブサの訪問、間借り?
最近、ハヤブサのつがいが校庭に頻繁に現れています。カエルでしょうか、ホバーリングから急降下して何やら捕食しています。
ひょっとして巣を作った?
図書の贈呈
今年もN建設さんから図書が贈呈されました。今年で7年目だそうです。
図書委員会の委員長さんが代表で受け取り、お礼の言葉を述べました。
次に、図書委員の人たちが頂いた本の紹介をしてくれました。読書強化月間です。本を読みましょう。
6年生が三内丸山遺跡見学へ
延び延びになっていた三内丸山遺跡見学へ、6年生が元気に出発しました。
「最高の一日でした」
「暑過ぎて汗ダラダラでした」
「突然、RABの取材を受け、超ラッキーでした」
七夕メニュー
昨日は七夕。お星様見えたかな。各教室の前には短冊がいっぱい、星に願いを。
メロンの日
つがる市では、メロンの出始めとなる7月6日を「つがる市メロンの日」としています。
今年も、つがる市からメロンを頂き、給食のデザートに! いただきます!
4年生がベンセ湿原で野鳥観察
ベンセ湿原の自然観察会2回目は野鳥観察。天気が心配でしたが予定通り実施できました。ガイドのみなさん、ありがとうございました。
第2回環境整備作業実施
早朝6:00から学校敷地内の環境整備作業が行われています。また、資源回収として、段ボール、古雑誌、古新聞、アルミ缶集めもしています。今回は低学年から高学年まで、親子での参加もありました。「お手伝い」経験、いいですね。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。これで、気持ちよく夏休みに入ることができます。
読書・マラソン・タイピング、がんばってます!
新刊も貸し出しが始まり、読書ブーム。暑くなってきたのですが、マラソンも目標に向かって根気強く継続しています。今年度からGIGAスクールが始まり、新しいチャレンジICTで挑戦しているタイピングソフト「キーボー島アドベンチャー」。タイピングではすでに12名が全部クリアしています。マラソンはチャレンジカード6枚目までいった子もでてきました。
第2回参観日
6月25日(金)、1~3年生と4~6年生の2部に分けて、参観日を実施しました。
お忙しい中、参観に来てくださいましてありがとうございました。
帰ります
公園に到着❣️
美味しいお弁当を食べた後、仲良し班で遊んでから、フリータイム。
時折、涼しい風が吹き抜けて、気持ちのいい、昼休みを過ごしています。
保護者ボランティアに感謝
交差点で安全に横断するお手伝いををしてくださってます。
ありがとうございます😊
子どもたちは少し口数が少なくなってきました。
全校揃いました!
後半のスタートです。後、4キロ余り。
トイレ休憩
旧菰槌小でトイレ休憩。ここで、1、2年生のバスを待って、合流します。
徒歩遠足スタート
学校前で、出発式。児童会長が仲良し班みんなで励まし合い、ゴールを目指しましょう。合言葉は弱音を吐かない❗️
中庭に鉄棒設置
校庭にも鉄棒はあるのですが、遠いので、毎年、中庭にも設置しています。
鉄棒は、低学年のうちにたくさんぶら下がる経験をさせたいですね。
第1回マラソン記録会表彰
全校集会で、第1回マラソン記録会の3位までの入賞者を表彰しました。
新記録は2年女子と4年女子で更新しました。おめでとうございます。
6年生がつがる市内の縄文遺跡巡り
6月9日、6年生は「つがる市郷土学」の一環として、総合的学習の時間に、学芸さんの講義の後、バスで遺跡巡り。
2班に分かれて、亀ヶ岡石器時代遺跡と田小屋野貝塚を見学。さらに縄文住居展示資料館カルコを見学しました。
6年生は、今日学んだことを、社会科やこれから探求していく「縄文の世界」の学習に生かしていこうと張り切っています。
亀ヶ岡石器時代遺跡 田小屋野貝塚
縄文住居展示資料館カルコ 車中は旅行気分
第1回マラソン記録会 無事終了
コロナ対応で今年度も3回に分けて実施しているマラソン記録会。
今年度は、業間で走っている学年同士で日程を組んでいます。先週の1日(火)に3・4年、2日(水)2・5年、そして、週が明けて本日は、1・6年生。3校時に実施しました。
1年生
6年生
運動会予行練習
晴れているのですが冷たい西風の中、予定通り運動会の予行練習が行われました。
子どもたちは本番さながら、競技も、係活動も、きびきびと動き、気持ちの良い運動会予行ができました。
団体種目の練習
今日の全体練習は、各学年の全員リレーを練習しました。
低学年は玉入れ、中学年は棒運びリレーの練習をしました。
天気は良かったのですが、風が強くて、大変でした。
運動会の全校練習
3,4校時、全校で運動会の開会式・閉会式の練習をしました。
第1回PTA環境整備作業
早朝6時から、校地内の環境整備作業を実施。田植えやメロン・スイカ等の苗植えなど農繁期にも関わらず、50名を超えるPTA及びお手伝いの子どもたちが作業にあたってくださいました。お陰様で、運動会を気持ちよく開催できます。ありがとうございました。
教材園もPTAの方がもう少し前に、きれいに耕してくださいました。これまた、感謝です。
各学年で運動会の練習始まる
体育館やグラウンドの特別割当があり、運動会の練習が本格的に始動しています。
陸上運動、集団行動、ラジオ体操などなど、教科体育の成果を運動会で発表しようと張り切っています。
グランドのタンポポ
さあ、これから増えるぞお~
ICTタイムが機能し始めました
今年度、業間に新しく加わった「ICTタイム」が2年生以上でようやく活動にリズムができてきました。
3年生以上はweb上で「キーボー島アドベンチャー」というタイピングに挑戦しています。
6年生は、3名が最終ステージをクリアしました。漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベット・単位等が入りまじった長文を一定のスピードで(結構速いです)打ち続けることができます。子どもの能力はすごいですね。
運動会応援練習始まる
今年度は、コロナ感染対策で、ゴーゴーの歌を歌わずに振り付けだけで応援合戦する事になりました。
不審者対応避難訓練&保護者引き渡し訓練
5校時、不審者対応の訓練を実施しました。放送をきちんと聞き、静かに体育館に集合することができました。
帰りには、あらかじめ緊急メールで連絡していた保護者引き渡し訓練を実施しました。今回はコロナ対応も加味しての実施となりました。
眼科・耳鼻科検診で日曜出校
1年生も静かに順番を待つことができました。成長著しい!
月曜日は振替でお休みです。
朝の委員会活動シーン
朝、一年生の教室を通りかかったら、運営委員会が「おはようございます」と挨拶運動をしていました。
入れ替わりで、環境委員が下足箱にくつを入れる正しい方法を教えていました。
これが当たり前の朝になってきています。がんばれ、高学年。
5年生が田植え体験
5年生が、総合的学習の時間で、保護者の指導の下、田植え体験をしました。
はじめに、稲作名人から,田植えの方法を学びます。早速田植え。水田の土の感触を足裏でしっかり感じ取っていました。
慣れたきましたねえ。余裕のピース?
ナイスキャッチ?かな?
用水路で手足の泥落とし。
無事終了。終わりの会をやっている脇で、黙々と修正作業。ありがとうございます。
緑の羽募金始まりました
今日から環境委員会が、朝に各教室をまわり、中休みはホールで、募金活動をします。
1年生を迎える会
運営委員会を中心に、2年生以上で一生懸命準備してきた「1年生を迎える会」が体育館で予定通り実施されました。
入場は、6年生が体育用具のわっかでエスコート。
2年生が楽しい学校生活を寸劇?つきで、紹介してくれました。その後は、瑞穂小学校〇Xクイズ。1年生というより全校で楽しみました。
6年生がスライドで、仲良し班(縦割り班)の活動を解りやすく教えてくれました。最後は,手作りメダルをプレゼント。
あっという間の楽しい一時間でした。運営委員会、そして6年生の皆さん、お疲れ様でした。
(❁´◡`❁)
1億円は何に使われている?
税務署より2名の講師の方がおいでになり、6年生が受講しました。
スライドや動画で学習した後、「税金の1億円は何に使われているか」の課題が出され、一生懸命考えていました。一億円って意外と重い・・・
1年生初めての図書館
昼休み、1年生が初めて本を借りに行きました。
図書室では、担当の先生や図書委員の人たちが、親切に借り方を教えていました。
「やったあ,借りられた!」「見て、これ借りてきたの!」得意満面
第1回参観日
5校時1~3年生授業参観&学級懇談、6校時4~6年生授業参観&学級懇談、PTA総会無しの日程で行われました。
1年生 生活科「じこしょうかいをしよう」
2年生 国語「スイミー」
3年生 国語「ことばのきまり」
4年生 算数「角とその大きさ」
5年生 学級活動「5年生になって」
6年生 国語「プラス思考でアドバイス」
昼休みの一コマ
5年生が「新聞に載せる写真を撮りたいのでカメラを貸してください」と職員室に。
校門付近の桜の下で撮影会・・・・
交通安全教室
風は冷たいのですが、天候に恵まれ、計画通り実施することができました。
低学年はホールでDVD動画を見ながら、交通ルールのお勉強。真剣に学んでいました。
その後は、外で、横断のしかたを実際にやってみました。信号機のある横断歩道と、内横断歩道の渡り方を体験。上手にできましたよ。
中学年以上は、体育館で自転車を中心とした交通ルールや安全な乗り方指導が行われました。
最後は、代表児童が,堂々と感想やお礼の言葉を言うことができました。
すこやかマラソン始動
業間、中休み、昼休み、今年も瑞穂の子は走ってますよ~
初めての給食だあ!
1年生の下校指導が終了し、今日から1年生も給食です。
準備の練習もあるので、3校時からスタート。美味しそうに食べていました。
入学お祝いデザートもつきました。大きなアクシデントもなく無事終了しました。
登校指導2日目は雪
外に出てビックリ‼️
一面の銀世界。膨らんだ桜の芽も寒そう。雪道の登校、通勤になりますが、十分気を付けましょう!