学校ブログ
朝の練習風景
6年生は、いよいよ、体育館で卒業式の練習が始まりました。まずは証書授与の練習。
5年生は、放送室で、明日に延期された卒業生を送る会のリハーサル。アナウンス、オンラインでの画面共有等々。
雪解け進む
校庭を吹き抜ける風にも、春の気配を感じる 今日この頃
大成功だったオンライン学校交流
今年度も、6年生は、石川県羽咋市立瑞穗小学校の6年生と、オンラインで交流授業をしました。
お互い20分ずつ、地域と学校を紹介し合い、質問・感想交流という流れで実施しました。少し緊張しながらも、次第に楽しい雰囲気になっていきした。オンラインにもすっかり慣れた6年生ですが、卒業を前に、充実した交流学習ができました。
おひなさま給食
3月3日、今日は桃の節句。給食もお雛さまバージョンで、こどもたちも大喜びでした。
本日メニュー
ちらし寿司 牛乳 花型豆腐ハンバーグ ブロッコリーのサラダ すまし汁 雛あられ
リモート児童会総会
昨日は、リモートで最後の委員会活動を行いました。GoogleMeetで来年度に向けた話し合いを進めました。
そして、今日は、児童会総会。4年生から6年生が、リモートで質疑応答を行いました。6年生にとっては、これが最後の児童会活動。最後の任務を終え、5年生に引き継ぐことになります。今年1年間、コロナの影響も受けましたが、児童会を先頭に立って牽引してきた6年生に拍手を送ります
世界遺産登録認定証を展示中
児童玄関前ホールに、令和3年7月27日に世界文化遺産に登録された縄文遺跡群の登録認定証(公式複製)が、遺跡群の説明パネルとともに展示さています。
アクセス数5万回越え
開設して2年目で50,000回のアクセスを頂きました。ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。(*^^)/
全校集会(オンライン)
前半は賞状伝達。ミニバスクラブの男女2位、社会を明るくする運動作文コンテスト青森県更生保護協会理事長賞、第62回西北美術展準特選をはじめ入選10名に校長先生から賞状が渡されました。おめでとうございます!
後半は、校長先生から、コロナ対策をしながらの学校生活についてお話がありました。
リモート委員会活動
今日の委員会活動は、一年間の活動の反省をまとめ、総会のための準備をする時間でした。
さらに、4年生がを来年度入りたい委員会を決めるための委員会見学の日でもありました。
コロナ感染対応として異学年交流をやめているので、オンラインでのリモート会議、オンライン見学となりました。
ミートで、各委員会の部屋を作成し、一斉に話し合い活動が行われました。4年生は、教室のプロジェクターに投影された話し合いの様子を見ながら、ワークシートに感想などを書き込んでいました。
担当の先生方は、それぞれの教室や職員室で、担当委員会に入り助言していました。
書記は、話し合いながら、議案書に打ち込んでいました。日頃のICTタイムで磨いたスキルの見せ所。
お疲れ様でした。
身体測定
学年ごとに身体測定を実施しています。コロナ対策で,多目的ホールを利用して行っています。
お正月のお餅で,どのくらい成長したかな?
小寒
明けましておめでとうございます。
今日は暦の上では「小寒」一年で最も寒さが厳しくなる時期の始まり。
学校の駐車場は、除雪の山があちこちにできています。
学校中庭や北側は、吹きだまりが生き物のように校舎に迫ってきています。
2021年最後の給食
Xmasメニューでした。
チキンライス・フライドチキン・ジャーマンポテト
野菜スープ クリスマスケーキ(いちごモンブラン)
牛乳
以上、栄養士さん、調理員さん、お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いいたします。 よいお年を!
冬の集い
冬季休業が明日から始まるので、後期前半をふりかえりる「冬の集い」を開催しました。
運営委員会5年生の司会で、各学年代表の思い出と冬休みの目標を発表を聞きました。
その後、二人の先生から、冬休みの生活の注意がありました。
1月17日、全員元気に再会しましょう!
本日の給食『冬至』
12月22日の今日は、「冬至」です。
ごはん
鮭の塩焼き 和風かぼちゃサラダ けのしる
はちみつゆずゼリー 牛乳
かぼちゃを食べるとかぜ予防になるといわれています。けの汁は、青森県の郷土料理。
校内なわとび大会表彰
集会の時間、体育委員会が司会・運営して先日行われたなわとび大会の表彰が行われました。
みんな誇らしげでしたね。おめでとう!更なる記録に挑戦してほしいです。
3年外国語活動
自分でつくったXmasカードに使われている「形」「大きさ」「色」などを英語で言う授業。
担任とALTとの絶妙な掛け合いで楽しく学習が進められました。
2年 食育「給食を大切に食べよう」
「給食を大切に食べよう」の題材で、栄養士の先生と学習しました。
めあては「きゅうしょくをたいせつに食べるためにどんなことができるかな」
給食に関わっている人たちのことを学習してから、調理員さんたちが給食をつくっている動画を見て、「わあ、すごい量!」「えー、野菜は3回も洗うのー!」さすが2年生の反応でした。
学習したことをもとにワークシートに自分にできることを書いて、発表。「命に感謝して『いただきます』『ごちそうさまでした』のあいさつを言う」「残さず食べるようにします」「おかわりします」などなどいっぱい発表してくれました。月曜日の給食時間に覗いてみようかな。
2~5年 なわとび大会開催
昨日は2・5年生、今日は3・4年生のなわとび大会が開催されました。かぜ引きが出始めているので、11月のような天気に恵まれ、少しほっとしています。
5年生は2年生のサポートもしてくれました。今日の中学年の大会は4年生が、司会や進行をつとめ、成長を感じました。立派でしたよ。表彰は22日の全校集会で行う予定です。入賞者のみなさん、おめでとうございます。
1・6年生 なわとび大会
昨日の12月14日、1年生・6年生のなわとび大会が行われました。会場には、約25名の保護者のみなさんも応援に駆けつけてくださいました。
1ヶ月前はどの種目も上手く跳べなかった1年生ですが、なわとび大会を目標に一生懸命取り組んできました。
「できた!」できるようになった種目が増えたことを素直に喜んでいました。3分間時間跳びでは3人が最後まで跳び続けました。
小学校最後の縄跳び大会の6年生は、昨年に続きコロナ対応の2学年ずつの縮小大会となりましたが、6年間継続して練習してきた技を披露してくれました。そんな6年生の姿を見た1年生は、「私ももっと上手くなりたい!」と新たな目標を抱いていました。6年生は、10分間時間跳びで4人が成功し、大きな拍手をもらっていました。
6年生 修学旅行報告会
5年生にも発表した修学旅行の報告なのですが、相手がおうちの人たちだと全く違った緊張感だったようです。
これまで、何時間もかけて作成したスライドだけに、無事に発表できて満足感が得られたようです。おうちの方々に感謝の気持ちを伝えようと、用意しておいたメッセージとリコーダー演奏にも、大きな拍手が起きました。ありがとうございました。